葛飾立教会

かつて立教で学び、葛飾区在勤、在住の方、もしくは立教大学にご興味のある方を対象に構成された会です。

「トランプ関税」って、結局どうなるの?
私たちの生活に関係ある?

今、世界中で注目を集めているアメリカの「トランプ関税」。

ニュースで耳にするけれど、「具体的に何が変わるの?」「私たちの暮らしにどんな影響があるの?」と、漠然とした不安や疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

特に心配なのは、関税が引き上げられることによる「物価の上昇」ではないでしょうか。

「これ以上、生活費が上がったらどうしよう…」
「自分のお金は、どうやって守ればいいんだろう?」

このセミナーは、そんな皆さまの疑問や不安を解消するために企画されました。

セミナーで学べること

このセミナーでは、ベテラン講師がグラフを使いながら、初心者の方にも理解できるように易しく解説します。

講演内容

  • ①トランプ関税導入の背景や世界経済等への影響について

    なぜトランプ氏は関税を導入しようとしているのか? 世界の貿易や経済にどんな波紋が広がっているのかを、わかりやすく解説します。

  • ②日本経済や私たちの暮らしに、どう影響が出るのか

    日本の主要産業や輸出への影響、そして食料品や日用品などの身近なモノの値段はどうなる? 私たちの家計にどんな影響が出る可能性があるのかを具体的に考えます。

  • ③物価高に備える、賢い資産防衛策とは?

    物価が上がる時代、銀行に預けておくだけではお金の価値は目減りしてしまうかもしれません。皆さまの資産を物価上昇から守り、賢く増やすための具体的な方法や考え方をご紹介します。初心者の方にも分かりやすい資産運用や、国の税制優遇制度(新NISA、iDeCoなど)についても触れます。

講師ご紹介

野崎 義一(のざき よしかず) 氏

略歴:

  • 1970年3月 立教大学 経済学部卒業(経営学科)
  • 1970年4月~2008年6月 大和証券勤務(役員定年制にて退職)。主に事業法人・引受部門に従事し、企業の国内・外のファイナンス調達を手掛け、国際金融部門の経験豊富。
  • 2010年4月~2019年9月 日本証券業協会 インストラクタ―として、全国で証券普及推進活動の講演多数。
  • 2013年4月~2018年9月 放送大学 講師
  • 2023年3月より 帝京大学に委嘱され講師として経済全般の講座を担当(現在に至る)

大和証券での豊富な実務経験と、長年にわたる経済・金融分野での分かりやすい講演活動で、多くの人々に知識を伝えてこられました。難しいテーマも、参加者の視点に立って丁寧に解説する手腕は定評があります。

このセミナーに参加するメリット

  • トランプ関税が自分の暮らしにどう影響するのか、具体的なイメージがつかめます。
  • 物価上昇という現実に対し、どう備えれば良いか、具体的なヒントが得られます。
  • 経済や投資の知識がない初心者の方でも、安心して学べます。
  • 経験豊富なベテラン講師から、信頼できる情報を得られます。
  • 今後の生活設計や資産形成を考えるきっかけになります。

対象者

葛飾立教会、その他地域立教会の会員に加え、葛飾区近辺にお住まいの一般の方もご参加いただけます。

経済や投資の専門知識は不要です。どなたでもお気軽にご参加ください。

当日のながれ

開催日時:2025年7月20(日)

  • 13:30受付開始
  • 14:00セミナー開始
  • 14:45休憩
  • 15:00セミナー再開
  • 15:45 質疑応答
  • 16:00 セミナー終了

会場案内:かつしかシンフォニーヒルズ別館4階

住所:東京都葛飾区立石6-33-1

アクセス:京成電鉄本線・押上線青砥駅から徒歩5分
京成バス「新小53」「新小52乙」「綾02」系統「文化会館かつしかシンフォニーヒルズ」バス停下車すぐ

先着60名様のみ!今すぐご登録を!

実質金利マイナス時代、預貯金だけでは資産が目減りしています。
このセミナーで、専門家から学ぶ資産防衛術を手に入れましょう。

参加費:一般500円(ワンコイン)

席数に限りがあります。お早めにお申込みください

会場のシンフォニーヒルズは、今回のセミナーならびに葛飾立教会とは関係がありません。

    セミナーや葛飾立教会についてのお問い合わせは、会場ではなく、下記までご連絡ください。

  • お電話:080-7041-9953(宮崎)
  • メール:info@katsushika-rikkyo.com